塩原温泉 【栃木県】明賀屋本館
栃木県にある川と温泉が繋がって見える秘湯があるということでいざ出発。
うっわ!凄いでしょ!
明賀屋本館
住所: 栃木県那須塩原市塩原353
TEL:0287-32-2831
定休日: 無休
駐車場: あり(無料)
泉質: ナトリウム塩化物泉
ph: 6.9 (中性)
効能: 切傷・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病・神経痛・慢性消化器病
こちらも東京駅から東北新幹線で1時間余りで那須塩原駅に到着。
そこからバスに乗り、七ツ吊橋下車。
ここまで宿の方が迎えに来てくださいました。
今回お邪魔したのは、たくさんの雑誌等でも紹介されている、塩原温泉の巨匠、
明賀屋本館さん
ここが塩原温泉発祥の地ともいわれているそうです。
何と言っても温泉が凄いことで有名なので。さっそく。
鹿股川のほとりにある温泉地
500万年前に岩塩がお湯にぬり湧き出し、【塩の湯温泉】と名付けられたそうです。
秘湯へは88段の階段を下った所にあります。
さぁ、スタート。
途中、素晴らしい景色を見ながら休める場所もあります。
さらにぐんぐん88段を降りていきます。
途中に大きな大木がありました。
なぜか不思議なパワーを感じたので、写真を撮り
こんな所に人知れず凛々しく立つ姿は立派で。
大木を過ぎると温泉到着です。
まずは女性専用露天風呂から行きました。
ここが一番景色が素晴らしいと旅館の方がおっしゃってました。
明賀屋本館さんには2種類のお湯が沸いていて、こちらの白濁の源泉は最高の美肌の湯なので、手に触れてもさらっと流れていく感じがします。
そして、その女湯からこんな扉を開けると、、、
絶景の混浴に!!
こちらの混浴、朝の6時から8時までは女性専用になるため、混浴が苦手な女性も心置きなく入れます!
バスタオルもオッケー
こちらは1番奥の温泉。
目の前に鹿股川が流れていて、普通にいろんな動物がこちらに入ってきそうなくらい目の前は川と山です!
ここに座ると嫌なこと全部忘れられる。
その奥にはこのようにもう一つ温泉があり
こちらは、明賀屋本館さんの沸いてる温泉のもう一つの黒いお湯のほうです。
こちらのお湯は平成24年の秋に日本大震災の時にできたと思われる地割れから沸いたらしく、とても思い入れのあるお湯だとか。
黒いこの源泉は初めての肌触りで、まるでシルクの布に包まれているような柔らかさのある源泉でした。
こちらは大浴場にもあるので、ぜひ入ってみてください。

必ずまた来ようと親友と誓ったのでした。
300年も湧き続けてるこの源泉。
素晴らしかった!!
まとめ
川と温泉が繋がって見える、今はやりのインフィニティ温泉で、とにかく景色が素晴らしく、一歩前に出れば川に入れるほどに真横なので、川を泳ぐ魚たちも見え、本当に心が洗われました。
いろんなパンフレットや雑誌などでみたことがあったこの景色。やはり自分の目で見た方がすばらしく、とてもお勧めできる温泉でした。